こんにちは。
ひろです。
今回もご覧いただき
ありがとうございます。

好奇心旺盛な長男
自分が興味ある
モノ
コト
には後先考えずに
とりあえずやってみる長男。
顔だけでなく
そんな性格まで
僕にそっくりです。
そんな長男は
おもちゃや遊んだものの
片付けもよく忘れます。
これも僕そっくり。
違うことを考えながら
着替えをしていると
脱いだ服を
洗濯物に出し忘れることが
しょちゅう。
よく怒られています。。笑
つい自分のことは棚に上げて言いがちです。
「親」という皮を被り
ついつい言ってしまいがちな
『なんで片付けてないんだー!』の言葉。
いつものことながら
言っていると
5歳の長男から
衝撃のカミングアウト
【だって、出すときは全部一度にひっくり返せば出せるけど
片付けるときは1つ1つ箱に人れなきゃならないから面倒くさい】
positive question(前向きな質問)
衝撃の言葉でしたが
言ってることは理解できる。
そこでさらに
ネガティブの質問ではなく
ポジティブな質問で聞いてみることに。
「なんで1つ1つじゃ入れられないの?」
ではなく
「何個だったら片付けできそう?」
と言う聴き方をしてみたんです。
すると
「10個なら片付けできる」
と
本人から申告が。
本人が納得して決めることが大切
10個なら片付けできるなら
何個出して遊べば片付け自分でできそう?
と言うことを聞くと
すぐさま
「10個なら、俺できる!」
と言う長男。
これで
明日から
片付けはできるのか。。。
またブログでご報告します!
乞うご期待!
メルマガメンバー募集中!
10月中に
メルマガ登録100名目指しています!
(9/8現在:7名)
健康的な体つくりに必要な
知識や考え方だけでなく
メルマガ限定の情報もお送りしています。
ぜひご登録お願いします!