こんにちは。
ひろです。

先日、FBで投稿したこちらのポストですが
現在、東京大学運動会女子ラクロス部を
トレーナーとしてサポートしているのですが
フィジカルトレーニングを中心にサポートしています。
今回は3月の春先から
チーム全体へのからだの使い方改革を
行ってきました。
その効果が最近現れ始め
実際に20代で人生初の50m走で7秒台になった
選手から感想をもらい
掲載許可も頂いたのでご紹介します!
目次
①50mのタイムが7秒台という表示を見て、どんな気持ちになりましたか??
①→めっちゃ嬉しかったです!
20代にもなって足が速くなるとはびっくりでした。
②トレーニングで、特に印象的なメニューはありましたか?
②→高さや速さを変えて色んなスキップをしたトレーニングです!お尻を刺激できた上に皆でワイワイできて楽しかったです。
③高野のトレーニング指導はどんな目標がある人やチームにおすすめですか??
③→全ての人におすすめできます!
強いて言うなら、フィジカルから強くしたい、体の使い方を学びたいチームにおすすめだと思います!

自分が指導しているチームの選手からこういった声を頂けるのは凄く嬉しいです。
足が速くなったことには
理由があります。
足が速くなる要素は
以下の3つ
1)筋力を高めるためのトレーニング
2)素早く力を出すためのトレーニング
3)効率よく力を伝達するためのトレーニング
この3つがあれば
足が速くなります。
どれも必要な要素です。
筋力を高める
×
素早く力を出す
×
効率よく伝達する
一つ一つのトレーニングが
掛け算の様になって合わさることで
初めて効果として現れます。
からだが本来持っている動きを導き出しながら
より力を伝達しやすくすることで
足は速くなる事が可能です。
僕が提供している
健康的なからだ作りのセッションでは
3)の効率よく力を伝達するトレーニングを
中心にお話をしています。
それは
効率の良い動き
=
ストレスのないスムーズな動き
に繋がるからです。
凄く大切にしている要素です。
メルマガでも
健康的なからだ作りの考え方や
動きやすいからだ作りについて
情報を発信しています。
是非ご登録ください。
お仕事のご依頼やお問い合わせ等はこちら