ブログを書くのにすごく時間がかかります。今でも2~3時間は時間が必要なことも多いです。
句読点に悩んだり、言葉のチョイスに悩んだり。構成に悩んだり。
書き始めた当時は、1つの記事を書くのに3日かかったり
書いては消す、書いては消すをとにかく繰り返していました。
もし鉛筆でノートに書いていたとしたら
消しゴムが一瞬で半分位になってしまうのではないだろうか。。。
書きながら嫌になって、全部消したり
PCの前に座りながら結局描けなくて凹んだり。
それでも、そんなことを繰り返しながらなんとか100記事を超えました。
記念すべき100投稿目はこちら
100記事を書いて気づいたこと。
それは、読んでもらえる機会が増えたこと。
「あのブログ、参考になった!」
と言ってもらえたり
「ブログ読んでるよ〜」
と言ってもらえることが増えて
少しづつ、届き始めてるなぁと実感しています。
ブログを書き始めた時は、日本中に届けてやるぜ〜!
なんてことをイメージしてたけど、今は全く思っていません。
今は、一人でも「このブログに出会えてよかった」という人がいてくれたらそれでいいと思っています。
ブログを書く理由が「誰か一人に役に立てばいい」
そう考えてからは書く内容や書くスピードは少し速くなったと思っています。
きっと、プロのライターさんや文章を書くのが得意なプロの方は、文章ってあっという間に作ってしまうのでしょうね。
プロってそういう意味で、僕のような素人が知らないスキルや手段をたくさん持っているし、文章を書く書き方というものを知っているのだろうし。
僕は文章を書くプロではないですが、トレーニングや運動を通して痛みや不安のない健康な人を一人でも増やしていきたいと考えています。
だからこれからも、情報の発信源としてブログやメルマガでお伝えしていこうと考えています。
最後までご覧いただき本当にありがとうございます。
記念すべき100記事の投稿はこちら↓